2025年3月8日にCANDY TUNEの9枚目のデジタルシングル『倍倍FIGHT!』のMVが公開されました。
キャッチーな振り付けとポジティブな歌詞に元気をもらえるMVですよね。
そして気になるのが、ヘリポートなど、メンバーがパフォーマンスをしている場所ですよね!
この記事では、『倍倍FIGHT!』のMVロケ地について調査しましたので、ぜひ最後までご覧ください。
CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」MVロケ地はどこ?
CANDY TUNEの『倍倍FIGHT!』のMVロケ地は、大慶園(だいけいえん)です。
大慶園は、千葉県市川市にある総合アミューズメントパークです。
ヘリポートでのパフォーマンスシーンは、こちらの屋上で撮影されたようです。
こちらのヘリポートは単なる飾りではなく、実際にヘリコプターが離着陸することもある本格的な設備なんだそうです。
一般の来場者がヘリポートを利用することは基本的にありませんが、
イベントや特別なタイミングによっては、ヘリコプターの離着陸シーンを目撃できることもあります。

屋上はイベントや撮影企画など、特別な場合を除き、一般のお客様が自由に出入りする事はできないようです。
その他のシーンも、大慶園で撮影されています。
主にバスケットコートがある中央エリアが登場していました。
ストリートビューを反対方向に回すと、立花琴未さんがおじいちゃんに飴を渡した場所があります。
2017年撮影のものなので、ストリートビューにはフェンスやベンチなどありませんが、実際はMVのようになっているようです。



こちらのエリアは、誰でも自由に出入りして利用できる無料のスペースとなっております。
屋上への聖地巡礼は難しいですが、バスケットコートの周辺は可能という事で、嬉しいですね!
大慶園へのアクセス方法は下記の通りです。
住所:千葉県市川市大町358
【電車・バスの場合】
・JR総武線「本八幡駅」北口から
本33 市川営業所行「市川斎場」下車(全日)
本15 動植物園行「市川斎場」下車(土日のみ)
・JR武蔵野線「市川大野駅」から
本33 市川営業所行「市川斎場」下車(全日)
本15 動植物園行「市川斎場」下車(土日のみ)
※最寄り駅からは距離があるため、バスやタクシーの利用が推奨されています。
(大町駅/徒歩約22分、市川大野駅/徒歩約28分、松飛台駅/徒歩約29分)
無料駐車場があるので、車でのアクセスも便利です。
大慶園には、他にも様々な施設があるのはご存じですか?
とても楽しい場所なので、そちらも紹介しますね。
大慶園はどんな場所?
大慶園は、大規模な総合アミューズメントパークです。
1951年開業の70年以上の歴史を持つ老舗施設で、もともと梨園だった土地にバッティングセンターを作ったのが始まりだったそうです。
最大の特徴は、24時間営業(一部施設を除く)で、早朝でも深夜でも好きな時間に遊べることです。
入場料は無料で、パーク内の各施設で遊ぶごとに料金が発生するシステムとなっております。
ゲームセンター
クレーンゲームやリズムゲーム、メダルゲームなどが多数設置されており、24時間いつでも遊べます。
バッティングセンター
75km/hから135km/hまでの球速に対応し、ストラックアウトも楽しめます。
スリックカート
本格的なゴーカート体験が可能で、13:00から翌5:00まで(平日の場合)営業しています。
ビリヤード・ダーツ
ビリヤード台は31台、ダーツは11台設置されており、初心者でもスタッフのサポートがあります。
卓球・キッズコーナー
卓球台は11台あり、キッズコーナーでは6歳までの子どもが無料で遊べます。
カラオケ
パーティールームも完備されています。
バスケットコート
ハーフコートが4面あり、1on1や3on3が楽しめます。
※詳細な情報や最新の営業時間、料金については、公式サイトをご確認ください。
施設内は、アメリカンテイストの内装やレトロな装飾、等身大フィギュアなど、独特のユーモアとムードが漂う魅力的な空間となっています。
家族連れや友人同士、カップルでも1日中楽しめそうですね!
『倍倍FIGHT!』の聖地巡礼の際は、めいっぱい楽しんじゃいましょう!
ところで、大慶園がロケ地として使用されているMVが他にもたくさんあるのをご存じですか?
ぜひ、他の作品もチェックしてみてください!
あのMVも?大慶園がロケ地の作品たち
「えっ、このMVも大慶園で撮影されたの?」と驚くような作品が実はたくさんあります。
その一部をご紹介します。
アイドルグループのMV
大慶園は、アイドルグループのMV撮影地としても人気があります。以下は、その一例です。
- OCHA NORMA『Good Luckの胸騒ぎ』
- アンジュルム『悔しいわ』
- 高嶺のなでしこ『Cute for life』
- ≠ME(ノットイコールミー)『天使は何処へ』
- AKB48 『ひと夏の反抗期』
- だんさぶる!『やさしさの稲妻』
- EMPiRE 『Have it my way』
- SUPER☆GiRLS『スイート☆スマイル』
その他アーティストのMV
アイドル以外にも、多くのアーティストが大慶園をロケ地として選んでいます。
- 新浜レオン『全てあげよう』
- Mrs. GREEN APPLE『アボイドノート』
- ちゃんみな『 Never Grow Up』
- SCANDAL『最終兵器、君』
- Wake Up, Girls!『恋?で愛?で暴君です!』
大慶園の独特な雰囲気と多彩な施設が、さまざまなアーティストの世界観を引き立てています。
これだけ多くのMVに登場する大慶園、もはや「MVの聖地」と言っても過言ではありませんね。
いかがでしたか?大慶園の魅力に触れて、実際に訪れてみたくなった方も多いのではないでしょうか。ぜひ、足を運んでみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。