2025年7月より放送がスタートしたオリジナルアニメ『Turkey!』。
物語の舞台は長野県千曲市。
ストーリーとともに、千曲市の美しい風景や実在のスポットも楽しめる作品となっており、
放送前から“聖地巡礼”に訪れるファンも増えつつあります。
この記事では、そんな『Turkey!』に登場した舞台・ロケ地(聖地)をまとめてご紹介します♪
『Turkey!』の聖地まとめ
アニメ『Turkey!』の舞台となった長野県千曲市の聖地をまとめました。
実際に登場したスポットを巡れば、作品の世界観をより身近に感じられます。
この記事では、まずOP・EDの登場場所から紹介し、その後は物語に登場した順に聖地を見ていきます。
ターキー聖地①武水別神社
OPの20秒あたりで、麻衣と寿桃が走っているのは、武水別神社(たけみずわけじんじゃ)の大鳥居付近と思われます。
📍実際の大鳥居はこちら👇
また、OPの53秒あたりのライブシーンも、この神社がモデルとなっております。
武水別神社は「お八幡さま」として地元の人々に親しまれる由緒ある神社。
境内は静かで、歴史を感じられる落ち着いた雰囲気が魅力です。

住所:長野県千曲市八幡3012
しなの鉄道「屋代駅」から車で10分
(市内循環バス「めいげつ号」または「ちくま号」も利用可能)
ターキー聖地②名月堂(さゆりの実家のモデル)
OPの32秒あたり、さゆりがパンをくわえて家を飛び出すカットがあります。
この場所のモデルは、千曲市にある和菓子屋「名月堂」です。
📍実際のお店はこちら👇
「名月堂」はさゆりの実家のモデルとして登場。
さらに、一ノ瀬さゆり役の声優・岩田陽葵さんが“一日店長”を務めるイベントも行われ、ファンの間でも注目を集めました。
長野県千曲市磯部1190-1
ターキー聖地③大正橋
OPの34秒あたり、さゆりが橋の上で手を振るカットがあります。
この橋は「大正橋」と思われます。
📍実際の橋はこちら👇
橋の周囲の景色や位置を確認すると、戸倉上山田温泉街の入口に架かる全長約345mの近代橋であることがよく分かります。
恋しの湯伝説にちなむ赤い小石が歩道に埋め込まれているそうです。
長野県千曲市
ここからは、EDに登場した聖地を紹介していきます。
ターキー聖地④県道338号(内川姨捨停車場線)
EDの27秒あたり、街灯付近の歩道を5人が歩いているカットがあります。
この場所は、県道338号(内川姨捨停車場線)に似ている場所がありました。
📍実際の風景はこちら👇
(推定位置:36°30’13.1″N 138°07’43.9″E)
道路のカーブや街灯の位置、右端の紅白ガードレールが、アニメのカットと似ています。
長野県千曲市
ターキー聖地⑤おせっかいゲストハウス[昭和の寅や]付近
EDの37秒あたり、七瀬と他の4人がバイバイをしているカットがあります。
この場所は、おせっかいゲストハウス[昭和の寅や]付近のようです。
📍実際の風景はこちら👇
長野県千曲市上山田温泉2丁目24-6
ターキー聖地⑥スナックカントリー付近
EDの48秒あたり、希と他の3人がバイバイしているカットがあります。
このカットは、スナックカントリー付近がロケ地の可能性があります。
📍実際の風景はこちら👇
長野県千曲市上山田温泉2丁目16-5 プラザアオイ 1F
ターキー聖地⑦五加小学校入口交差点
EDの58秒あたり、麻衣が他の2人とバイバイするカットがあります。
この場所は、五加小学校入口交差点と思われます。
※アニメでは左右反転で描かれています。
📍実際の風景はこちら👇
(推定位置:36°30’24.8″N 138°08’06.8″E)
長野県千曲市内川
ターキー聖地⑧戸倉千曲川緑地公園出入口付近
EDの1分9秒あたり、麻衣が夜道を1人で歩いているカットがあります。
この場所は、戸倉千曲川緑地公園出入口付近と思われます。
📍実際の風景はこちら👇
(推定位置:36°28’52.6″N 138°08’40.4″E)
長野県千曲市上山田温泉2丁目
ここからは、第1話で登場した聖地を紹介します。
ターキー聖地⑨姨捨駅
第1話冒頭、麻衣が手紙を読んでいる場所は「姨捨駅(おばすてえき)」です。
北信越高等学校ボウリング選手権大会の後のシーンでは、駅の外観のカットも登場していました。
📍実際の風景はこちら👇
👉 該当シーンは公式Xでも紹介されています
// TVアニメ「Turkey!」 #千曲市 の風景をご紹介🗺
— BAKKEN RECORD【公式】 (@BAKKEN20190301) June 5, 2025
\\
🚉姨捨駅#ターキー #turkey_anime pic.twitter.com/e8PjIlwFBw
姨捨駅は、全国でも珍しいスイッチバック方式を採用している駅として知られています。
この駅の最大の特徴は、アニメ第1話にも登場した、ホームから見下ろす「善光寺平(ぜんこうじだいら)」の絶景です。
善光寺平とは、長野市を中心とした盆地地帯のことで、眼下には千曲川や田園風景が広がります。
その眺望は「日本三大車窓」のひとつにも挙げられることがあり、昼間は雄大な景色、夜には美しい夜景を楽しめるスポットとして、多くの鉄道ファンや観光客に親しまれています。
長野県千曲市大字八幡姨捨4947
ターキー聖地⑩一本松踏切
駅を出た後、5人が立っていた踏切は「一本松踏切」です。
姨捨駅から冠着方面へ約144 mほど進んだ場所にあります。
📍実際の風景はこちら👇
👉 該当シーンは公式Xでも紹介されています
//
— BAKKEN RECORD【公式】 (@BAKKEN20190301) June 23, 2025
TVアニメ「Turkey!」
#千曲市 の風景をご紹介🗺
\\
🎳姨捨停車場線#ターキー #turkey_anime pic.twitter.com/yKMhg6sW9Z
正面に見える建物や、看板など細かいところまで再現されていますね。
住所:長野県千曲市大字八幡 7587番地先
「姨捨駅」から徒歩約6分
ターキー聖地⑪戸倉上山田温泉のアーチ看板
第1話で、駄菓子屋で5人が会話するシーンの中に、千曲市の風景が映るカットが登場します。
最初に描かれていたのが、戸倉上山田温泉のアーチ看板です。
📍実際の風景はこちら👇
この看板には「ようこそ 戸倉上山田温泉へ」と書かれており、千曲警察署 戸倉・上山田交番の近く、県道498号沿いに設置されています。
👉 該当シーンは、公式Xでも紹介されています!
//
— BAKKEN RECORD【公式】 (@BAKKEN20190301) June 16, 2025
TVアニメ「Turkey!」
#千曲市 の風景をご紹介🗺
\\
🎳戸倉上山田温泉のアーチ看板
🎳かめ乃湯通り#ターキー #turkey_anime pic.twitter.com/pbIxcuAigu
2つめの画像の「かめ乃湯通り」については、次の項目でご紹介します♪
住所:長野県千曲市磯部991-1(千曲警察署 戸倉・上山田交番の住所)
しなの鉄道「戸倉駅」から徒歩約16〜19分
バス停「セブンイレブン戸倉店前」から徒歩約2分
バス停「戸倉体育館」から徒歩約4分
ターキー聖地⑫かめ乃湯通り
続いて登場したのが、かめ乃湯通りです。
先ほど紹介した公式Xポストの2枚目に写っている場所です。
📍実際の風景はこちら👇
アニメのカットと見比べると、こちらも再現度が高いのがわかります。
かめ乃湯通りは、千曲市の戸倉上山田温泉街にある通りで、公衆浴場「湯元 かめ乃湯」がランドマークとなっています。
「かめ乃湯」は、明治36年(1903年)創業の歴史ある公衆浴場です。
住所:長野県千曲市上山田温泉1丁目
しなの鉄道「戸倉駅」から徒歩約24分
バス停「上山田温泉入口」から徒歩約2分
バス停「上山田温泉公園」から徒歩約4分
ターキー聖地⑬新世界通り
第1話では、駄菓子屋から利奈が帰るシーンで、新世界通りを歩くカットが登場します。
利奈が歩いていたのは、「うな竹」付近の道のようです。
📍実際の風景はこちら👇
この通りは、先ほど紹介したかめ乃湯通りから徒歩約4分と、温泉街の中心部からもアクセスしやすい場所にあります。
住所:長野県千曲市上山田温泉2丁目10-1付近
しなの鉄道「戸倉駅」から徒歩約27分
バス停「上山田温泉公園」から徒歩約1分
バス停「上山田温泉入口」から徒歩約3分
バス停「総合観光会館」から徒歩約4分
ターキー聖地⑭おやき七福本店近くの路地
第1話の中盤、麻衣が古本屋さんが取り壊されてるのを見て、利奈を引き留める事を決意したシーン。
その背景として描かれていたのが、おやき七福本店近くの路地だと思われます。
📍実際の風景はこちら👇
先ほど紹介した利奈が歩いていた場所からは、徒歩4分ほどの場所になります。
ちなみに解体されていた建物の外観は、信州観光ホテル跡地がモデルになっていると思われます。
住所:長野県千曲市上山田温泉1丁目56-3
しなの鉄道「戸倉駅」から徒歩約25分
バス停「上山田温泉公園」から徒歩約6分
バス停「上山田温泉入口」から徒歩約4分
バス停「総合観光会館」から徒歩約8分
ターキー聖地⑮アピナボウル長野篠ノ井店
第1話で、麻衣と利奈がボウリング対決をした場所は、長野市にある「アピナボウル長野篠ノ井店」がモデルになっていると思われます。
外観・内観ともに、実際の施設とよく似ていました。
📍実際の外観はこちら👇
実は、千曲市にはボウリング場が存在しません。
「ボウリングアニメなのに、舞台となる千曲市にボウリング場がない!」という点は、放送前から話題になっていました。
住所:長野県長野市篠ノ井会47-1
JR篠ノ井線「篠ノ井駅」から徒歩約14分
『Turkey!』の聖地紹介は以上です。
第1話でまさかのタイムスリップ展開がありましたが、今後も千曲市の風景はたくさん登場するようです。
どんな風景が描かれるのか、これからの展開が楽しみですね♪