当サイトにはプロモーションが含まれています。

『アルマちゃんは家族になりたい』聖地まとめ|練馬・光が丘エリアの舞台紹介

2025年10月より放送が始まったアニメ『アルマちゃんは家族になりたい』。

少女型兵器「アルマ」と、彼女を造った天才科学者が織りなす、不思議でちょっとドタバタな“家族”コメディです。

そんなニュースタイル・アットホームコメディ(!?)の舞台が、一体どこなのか気になりますよね。

本記事では、作中に登場する風景やカットをもとに、どの場所がモデルになっているのかを調査してまとめました。

聖地を訪れる際は、地元の方々の生活への配慮を最優先に、施設ルールやマナーを守って行動しましょう。

※この記事に掲載している場所は、取材協力に記載があった場所以外は、あくまで推測に基づいています。

目次

『アルマちゃんは家族になりたい』聖地まとめ

原作者のななてる先生は、作中に登場する公園に明確なモデルがあることを明かしています。

こちらがななてる先生のポストです。

それでは、その公園がどこなのか、一緒に探っていきましょう!

聖地①光が丘公園(光が丘体育館付近)

第1話Aパートで、アルマ、スズメ、エンジの3人が公園で会話するシーンがあります。

この場所は、東京都練馬区の光が丘公園にある「光が丘体育館」付近と思われます。

スズメの後ろには円柱や掲示板が見えていました。

💡 光が丘体育館の画像はこちら👇

画像出典: Wikimedia Commons(撮影者:Souka Kinmei / CC BY-SA 4.0
※2025年撮影

📍 スズメとエンジが座っていたと思われる場所はこちら👇

ななてる先生のポストによると、アルマたちはこのあたりに住んでいるみたいですね。

また、別角度の作画では、光が丘公園のウォータートンネルも描かれていました。

💡実際のウォータートンネルはこちら👇

画像出典: Wikimedia Commons(撮影者:Souka Kinmei / CC BY-SA 4.0
※2025年撮影

光が丘公園は広くて、芝生広場やけやき並木、水景施設など、いろいろな景色を楽しめます。

季節ごとの自然もきれいで、地元の人たちに親しまれている公園です。

最寄り駅は都営大江戸線「光が丘」駅で、公園の入口までは歩いて約5〜8分ほどです。

光が丘体育館の住所

東京都練馬区光が丘4丁目1-4

聖地②バス停・光が丘IMA

第1話Bパートで、アルマが道に迷っていた海外の方に道案内をするシーンがあります。

そのとき、バスに乗った場所は「光が丘IMA」バス停がモデルになっていそうです。

📍実際の風景はこちら👇

作画では、「スターバックス コーヒー 光が丘IMA店」がモデルと思われる三角屋根の建物も描かれていました。

スターバックス コーヒー 光が丘IMA店は、都営大江戸線「光が丘駅」から徒歩約2分の駅直結で、商業施設「光が丘IMA」の1階にあります。

バス停「光が丘IMA」の住所

東京都練馬区光が丘3丁目10

『アルマちゃんは家族になりたい』の聖地紹介は以上です。

アルマたちの住む街の景色を知ると、作品の世界がもっと身近に感じられますね。

今回ご紹介した聖地も、日常の中でふと目にすると、あのシーンを思い出すかもしれません。

同じく今期放送開始の『永久のユウグレ』にも、東京などがモデルとなった舞台が登場します。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください👇
『永久のユウグレ』聖地まとめ|登場スポットを詳しく紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次