当サイトにはプロモーションが含まれています。

『チェンソーマン』聖地まとめ|練馬・奈良エリア+レゼ篇の舞台も紹介

『チェンソーマン』のあの場面、実は実在する場所がモデルになっているのをご存じですか?

この記事では、練馬の街並み奈良の神社など、モデルになった場所を紹介します。

さらに、劇場版『チェンソーマン』レゼ篇の聖地も追記しました。

聖地巡礼の参考に、ぜひチェックしてみてください!

聖地を訪れる際は、地元の方々の生活への配慮を最優先に、施設ルールやマナーを守って行動しましょう。

※この記事に掲載している場所は、あくまで推測に基づいています。

目次

『チェンソーマン』TVアニメ1期の聖地まとめ

アニメ『チェンソーマン』に登場する街並みは、東京都練馬区がモデルといわれています。

実際に作中では「練馬駅」がそのままの名前で登場したり、

「東練馬区」という架空の地名が出てきたりしていました(※現実には「東練馬区」という区は存在しません)。

では、実際に登場したモデル地を紹介していきます。

チェンソーマンの聖地①練馬駅

第2話の後半で、ナマコの悪魔が出現したのは練馬駅前です。

駅名は作中でも「練馬駅」として登場しており、ファンの間では代表的な聖地巡礼スポットになっています。

📍 実際の駅はこちら👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次