当サイトにはプロモーションが含まれています。

『千歳くんはラムネ瓶のなか』聖地まとめ|福井の舞台を徹底紹介【チラムネ】

2025年10月より、アニメ『千歳くんはラムネ瓶のなか』の放送がスタートします。

本作は福井を舞台にした青春ストーリーです。

原作の頃から、地元では聖地巡礼が盛んに行われ、公式マップも配布されるほど注目を集めてきました。

アニメでは、これらの舞台がどのように描かれるのか楽しみですね。

この記事では、アニメに登場する聖地をストリートビューとあわせて紹介していきます。

📺 本記事はアニメ放送にあわせて、新たに判明した聖地を随時追記していく予定です。

目次

『千歳くんはラムネ瓶のなか』聖地まとめ

原作者の裕夢さんは福井県出身。

地元で過ごした「地方ならではの青春」の思い出を作品に反映させたくて、舞台を福井に選んだそうです。

それでは、判明している舞台を順番に紹介していきましょう。

チラムネ聖地①福井県立藤島高等学校

朔たちが通う「藤志高校」のモデルは、福井県立藤島高等学校です。

こちらは原作者・裕夢さんの出身校でもあります。

ティザーPVの5秒あたりに校舎のカットが登場しますが、下の写真の場所がそのシーンのモデルと思われます。

出典:Googleマップ

さらに、「キャラクターボイス解禁映像」の23秒あたりでは、

悠月の後ろに映る駐輪場が実際の藤島高校の駐輪場とよく似ています。

📍 藤島高校の駐輪場はこちら👇

過去には、藤島高等学校の現役高校生と裕夢さんによるトークイベントも開催されました。

作品とのゆかりが深く、欠かせない舞台のひとつとなっています。

福井県立藤島高等学校の住所

福井県福井市文京2丁目8-30

チラムネ聖地②足羽川の河川敷

ティザーPVの冒頭に登場する風景は、足羽川の河川敷から見える桜並木と思われます。

また、14秒あたりで映る階段も、この河川敷にあるものと考えられます。

📍 Googleマップで確認できる階段はこちら👇
(推定位置:36°03’23.0″N 136°13’04.0″E

出典:Googleマップ
※ストリートビュー非対応のためスクリーンショットを使用

足羽川の遊歩道は、作中で通学路の一部として描かれています。

さらに、チラムネと福井のコラボキービジュアルもこの河川敷が舞台になっています。

キャラクターの背後には、足羽川にかかる鉄橋が描かれており、ハピライン福井線などの鉄道が通っています。

📍 Googleストリートビュー👇

※鉄橋のすぐそばはストリートビュー非対応のため、少し離れた場所からの景色となります。

足羽川河川敷の住所

福井県福井市周辺

チラムネ聖地③荒川の水門

ティザーPVの38秒あたりで、明日風が座っているのは、

荒川の河川敷にある水門横の階段と思われます。

📍 Googleストリートビューで見るとこちら👇
(推定位置:36°03’47.6″N 136°14’14.7″E

この水門は、ファンの間で「明日姉の水門」と呼ばれています。

荒川の河川敷は、作中の通学路の一部としても登場。

なお、水門から徒歩3分ほどの『TSUTAYA福井パリオ店』さんには、駐車場に『チラムネ優先スペース』が用意されているそうです。

車での聖地巡礼に便利ですね♪

荒川河川敷の住所

福井県福井市松城町

PVなどから特定できた場所は、現時点ではこれだけです。

ですが、『千歳くんはラムネ瓶のなか』公式Xでは、毎週舞台となる場所が紹介されています。

アニメ本編にはまだ登場していませんが、聖地巡礼の参考として紹介します。

チラムネ聖地④東公園

まずはじめに紹介するのは、福井市豊島にある『東公園』です。

次に、ストリートビューで遊具やバスケットゴールの配置をチェックしてみましょう。

📍 Googleストリートビューはこちら👇

実際に作中でどのように描かれるのか、今から楽しみですね。

東公園の住所

福井県福井市豊島2丁目5

チラムネ聖地⑤ヨーロッパ軒 豊島分店

続いて紹介するのは、「ヨーロッパ軒 豊島分店」です。

ソースカツ丼はぜひ食べてみたいですね!

こちらのお店は、先ほど紹介した「東公園」からすぐの場所にあります。

📍 Googleストリートビューで見るとこちら👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次