当サイトにはプロモーションが含まれています。

『よふかしのうた』第1期の聖地まとめ|武蔵浦和周辺など実在ロケ地を徹底紹介

『よふかしのうた』第1期は、2022年7月~9月に放送されました。

作品の舞台は主に武蔵浦和・西浦和周辺。

夜の幻想的な描写が印象的ですが、なんとコウが暮らす団地も、実在するロケ地があるんです!

この記事では、そんな聖地を詳しくまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

※本記事では一部ストーリーの内容に触れています。未視聴の方はご注意ください。

目次

『よふかしのうた』第1期の聖地まとめ

コウが暮らす団地のモデルや、中学校のモデルなど、作品に登場した実在の場所を紹介していきます。

ストーリーに沿って、登場した順にまとめていますので、ぜひ巡礼気分でご覧ください。

よふかしのうた聖地①田島団地

コウやアキラが暮らす「小森団地」のモデルとなったのが、

埼玉県さいたま市桜区にある「田島団地」です。

📍 実際の風景はこちら👇

第1話の冒頭で登場した掲示板は、ストリートビューの右側に写っている掲示板と思われます。

「田島団地」は作中で何度も登場する重要な舞台で、

例えば第2話から第4話にかけてのコウとアキラの会話シーンも、ここが舞台となっています。

さらに、団地全体の雰囲気を確認するため、上空からの画像も掲載しました。

出典:Googleマップ

上空からの景色を見ると、物語の世界観がぐっと身近に感じられます。

田島団地の住所

埼玉県さいたま市桜区田島6丁目

よふかしのうた聖地②かんのん児童遊園

第1話の冒頭、コウがブランコに乗っているシーンがあります。

その公園のモデルは、埼玉県さいたま市南区にある 「かんのん児童遊園」 と思われます。

📍 実際の公園はこちら👇

さらに、この公園は第8話にも登場。

偶然再会したコウと真昼が、ジャングルジムのそばで会話する場面が描かれています。

かんのん児童遊園の住所

埼玉県さいたま市南区沼影1丁目6

よふかしのうた聖地③浦和大里小学校付近

第1話で、公園を後にしたコウがスマホを見ながら歩いていた場所は、

「さいたま市立浦和大里小学校」付近の道と交差点と思われます。

現在は左側にあった建物がなくなり当時とは景観が変わっていますが、右側に見えるビルなどは作中と一致しています。

📍 第1話でコウが歩いていた場所はこちら👇

浦和大里小学校の住所

埼玉県さいたま市南区別所7丁目14-28

よふかしのうた聖地④武蔵浦和・大栄駐車場付近

第1話でコウとナズナが出会った場所は、

さいたま市立浦和大里小学校近くの「大栄駐車場」付近と思われます。

まだ中学生のコウがドキドキしながら自動販売機でお酒を買おうとしたところ、

背後から突然ナズナが現れて声をかけます。

2人が初めて出会う印象的なシーンです。

📍 実際の自動販売機はこちら👇
(実際にはお酒は売っていません)

背景に見えるフェンスは、浦和大里小学校のものです。

この場所は、第13話終盤にも登場し、物語の重要な舞台として描かれています。

武蔵浦和大栄駐車場の住所

埼玉県さいたま市南区沼影1丁目6

よふかしのうた聖地⑤武蔵浦和駅西口広場付近

第1話、出会ったばかりのナズナにコウがついていく場面。

2人が歩いていたのは、「武蔵浦和駅西口広場」付近と思われます。

作中に登場した、酔っ払い男性3人が座っていたベンチも実在します。

📍 実際のベンチはこちら👇

背景には、後ろにある特徴的なビルもしっかり描かれていました。

武蔵浦和駅西口広場の住所

埼玉県さいたま市南区沼影1丁目8-5

よふかしのうた聖地⑥四谷公園

第1話の後半、コウとナズナが話していた公園は、

さいたま市南区にある「四谷公園」がモデルになっている可能性があります。

園内には、半登棒や3つ並んだスプリング遊具、砂場など、作中と一致する遊具が見られます。

📍 実際の公園はこちら👇

ただし、作中に描かれていた滑り台はなく、周辺の建物も実際とは異なります。

現地に行った人の感想では、公園全体の雰囲気がだいぶ違うと言われています。

四谷公園の住所

埼玉県さいたま市南区四谷2丁目10-24

よふかしのうた聖地⑦田島東公園

第2話のはじめの方で、コウとナズナが公園で話しているシーンがあります。

特徴的な滑り台が印象に残っている方も多いのではないでしょうか。

この公園は、「田島東公園」がモデルになっていると思われます。

📍 実際の公園はこちら👇

第2話の後半パートでは、公園でナズナに会えたコウがトランシーバーの話をしていました。

また、この公園は第8話でも登場し、コウとアキラが鉄棒付近で会話をしていました。

田島東公園の住所

埼玉県さいたま市桜区田島3丁目31

よふかしのうた聖地⑧鹿手袋さくら公園

第2話のオープニング後、コウがナズナを探しているシーンから始まります。

はじめに映った公園は、さいたま市南区にある「鹿手袋さくら公園」と思われます。

📍 実際の公園はこちら👇

この公園は、作中で一瞬だけ登場します。

鹿手袋さくら公園の住所

埼玉県さいたま市南区鹿手袋6丁目4-28

よふかしのうた聖地⑨武蔵浦和駅(北側)高架下

第1話で、コウが高架下でナズナを探しているシーンの舞台は、

武蔵浦和駅(北側)の高架下と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇
(推定位置:35°50’47.0″N 139°38’47.3″E

高架下の構造や周囲の建物が作中の雰囲気とよく一致しています。

武蔵浦和駅(北側)高架下の住所

埼玉県さいたま市南区別所7丁目

よふかしのうた聖地⑩さいたま市南区役所周辺

次にコウが訪れたのは、「さいたま市南区役所」周辺と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

左側に映っているのは、南区役所が入る複合施設 「サウスピア」

その右隣の高層ビルは、タワーマンション 「プラウドタワー武蔵浦和マークス」 です。

ファミリーマート 武蔵浦和マークス店

作中の第2話では、プラウドタワー1階にある 「ファミリーマート 武蔵浦和マークス店」 も登場しました。

📍 登場したコンビニはこちら👇

その後、武蔵浦和駅南口付近を探したコウは、家の方まで戻ることにしました。

ヒマワリ通りの歩道橋

その直後に登場するのは、ヒマワリ通り側の歩道橋です。

📍 実際の歩道橋がこちら👇

この歩道橋は第3話で、ナズナがコウにキスをした場所としても描かれています。

左の道に進むと、すぐコウとナズナが出会った自販機の場所があります。

さいたま市南区役所の住所

埼玉県さいたま市南区別所7丁目20-1

よふかしのうた聖地⑪武蔵浦和駅南口付近

第2話でナズナを探している途中、コウが酔っ払い3人組を見かけるシーンの舞台は、

武蔵浦和駅」南口付近と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

この場所は第4話でも登場。

酔っ払い3人組がカップルのキスを見ている場面が描かれています。

さらに第8話では、ナズナが手を繋いで歩く真昼とキクを目撃するシーンの舞台としても登場しました。

武蔵浦和駅南口付近の住所

埼玉県さいたま市南区白幡5丁目

よふかしのうた聖地⑫器ギャラリーハセガワ付近

第2話で、コウが電柱の上に立つナズナを見つけるシーンの舞台は、

器ギャラリーハセガワ」付近と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

この後、コウはナズナと連絡先を交換しようとしますが、ナズナが携帯を持っていないことが判明します。

器ギャラリーハセガワの住所

埼玉県さいたま市南区沼影1丁目5-20

よふかしのうた聖地⑬武蔵浦和駅東口付近

第2話後半パートの冒頭で登場したカットの舞台は、

武蔵浦和駅」東口付近と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

また、第7話序盤で、コウが仕事帰りの清澄に出会った場所も同じく武蔵浦和駅東口付近です。

📍 清澄が飲み物を買っていた自販機はこちら👇

武蔵浦和駅東口の住所

埼玉県さいたま市南区別所7丁目

よふかしのうた聖地⑭ロッテ浦和工場付近

第2話後半パート序盤で、コウがナズナを探しまわるシーンがあります。

武蔵浦和駅東口からさいたま市南区役所付近、さらに武蔵浦和駅南口付近へと、舞台が次々に移動していきます。

次に登場する工場のような場所は、「ロッテ 浦和工場」付近と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

ロッテ 浦和工場の住所

埼玉県さいたま市南区沼影3丁目1-1

よふかしのうた聖地⑮四谷2丁目の路地

「ロッテ 浦和工場」付近の次にコウがいたのは、

四谷二丁目と鹿手袋七丁目の境にある路地と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇
(推定位置:35°50’39.0″N 139°38’08.7″E

この路地から、コウは第2話冒頭に登場した 田島東公園 へ向かいます。

四谷2丁目の路地の住所

埼玉県さいたま市南区鹿手袋7丁目と南区四谷2丁目の境

よふかしのうた聖地⑯ライオンズマンション西浦和付近

第2話後半、コウがトランシーバーのテストプレイのために1人で歩いていたシーンの舞台は、

ライオンズマンション西浦和」付近と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

この場所から少し南へ進むと、トランシーバーが繋がった場所になります。

ライオンズマンション西浦和の住所

埼玉県さいたま市桜区田島1丁目21-3

よふかしのうた聖地⑰さいたま市立内谷中学校

第2話終盤、ナズナがコウを連れて空を飛び回るシーンで、

コウが通っている中学校のモデルとして登場するのが、「さいたま市立内谷中学校」と思われます。

📍 実際の中学校はこちら👇

また、第6話ではナイトプールへ行った後、コウとナズナが会話していた場所も同じくこの学校前です。

その後、ナズナはコウを抱きかかえて学校のプールへ飛び込みます。

出典:Googleマップ

画像の右側に、作中と同様のプールが確認できます。

さらに第11話では、コウ・真昼・アキラの3人が夜の学校に忍び込むシーンでも登場しています。

内谷中学校の住所

埼玉県さいたま市南区内谷6丁目10-1

よふかしのうた聖地⑱田島団地内公園

第3話で、アキラとコウの幼い頃の回想シーンで登場する公園は、

田島団地内公園」と思われます。

夜、コウとアキラが公園のベンチに座って話していたシーンも、同じ公園で描かれています。

📍 実際の風景はこちら👇
(推定位置:35°50’27.1″N 139°37’49.6″E

「田島団地」は、コウとアキラが住んでいる団地のモデルですので、2人が近所で話していた様子がイメージできますね。

田島団地内公園の住所

埼玉県さいたま市桜区田島6丁目1-17

よふかしのうた聖地⑲笹目川放流口付近

第3話後半、お店を出た後にナズナとコウが川沿いの道を歩くシーンがあります。

2人が歩いていたのは、笹目川沿いと思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

作中に描かれていたのは、「笹目川放流口」付近のようです。

笹目川放流口の住所

埼玉県さいたま市南区内谷6丁目5-2

よふかしのうた聖地⑳ライブタワー武蔵浦和前

第4話前半、ナズナと顔を合わせづらいコウが1人で夜道を歩いているシーンの背景に、

ライブタワー武蔵浦和」と思われる建物が描かれていました。

📍 実際の風景はこちら👇

「ライブタワー武蔵浦和」は、埼玉県さいたま市南区にある超高層タワーマンションです。

ライブタワー武蔵浦和の住所

埼玉県さいたま市南区別所7丁目6‐8

よふかしのうた聖地㉑ファミリーマート 武蔵浦和駅東店付近

第4話の終盤、ナズナの家を出たアキラが朝歩いていた場所は、

ファミリーマート 武蔵浦和駅東店」付近の道と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

ファミリーマート 武蔵浦和駅東店の住所

埼玉県さいたま市南区別所7丁目8-9

よふかしのうた聖地㉒田島通り(三菱UFJ銀行ATM付近)

第5話で、自宅でテレビを見ながらだらけていたナズナが、「いかんいかん!」と奮起して外へ出るシーンがあります。

外に出たナズナが歩いていたのは、田島通りで、

場所は「三菱UFJ銀行ATMコーナー 武蔵浦和駅前」付近と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

こちらのストリートビューは2024年撮影ですが、2021年以前のもののほうが看板など作中の外観に近いです。

また、この場所は第8話でも登場。

コウが真昼と友人たちが歩くのを目撃し、再会するシーンとなっています。

三菱UFJ銀行ATMコーナー 武蔵浦和駅前の住所

埼玉県さいたま市南区沼影1丁目8 17

よふかしのうた聖地㉓大成1丁目南公園

第5話で、ナズナが野良猫を撫でていた公園は、

大成1丁目南公園」がモデルと思われます。

📍 実際の公園がこちら👇

公園にあるスプリング遊具や二連式すべり台が、作中描かれていたものと一致しています。

大成1丁目南公園の住所

埼玉県さいたま市大宮区大成町1丁目157-6

よふかしのうた聖地㉔日進湯(閉業)

第5話で、ナズナが銭湯「小森湯」に行くシーンがあります。

その銭湯のモデルになっているのが、「日進湯」です。

📍 実際の銭湯がこちら👇

「日進湯」はかつて地域に親しまれたレトロな銭湯ですが、残念ながら2025年3月30日をもって閉業しています。

この銭湯は、第2期でも登場しました。

日進湯の住所

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目478

よふかしのうた聖地㉕日高屋 マーレ武蔵浦和店横

第5話後半パートで、コウとナズナが上から酔っ払いを見下ろしていた場所は、

日高屋 マーレ武蔵浦和店」の横にある階段の上と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

ここでナズナが、過去に血を吸ったことのあるおじさんを見つけていました。

日高屋 マーレ武蔵浦和店の住所

埼玉県さいたま市南区白幡5丁目19-19 マーレ武蔵浦和B館 1階

よふかしのうた聖地㉖餃子の王将 武蔵浦和駅前店付近

第7話で、コウとセリが出会った場所は、

餃子の王将 武蔵浦和駅前店付近と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

この場所は、第8話でも登場し、セリがコウの話を聞いてはぁはぁしていました。

餃子の王将 武蔵浦和駅前店の住所

埼玉県さいたま市南区別所7丁目6‐33

よふかしのうた聖地㉗福山駅前シネマモード1・2

第8話中盤、コウがナズナをデートに誘う場面があります。

その映画館のモデルとなっているのが、「福山駅前シネマモード1・2」(広島県福山市)と思われます。

📍 実際の映画館がこちら👇

福山駅前シネマモード1・2の住所

広島県福山市伏見町4-33

よふかしのうた聖地㉘山下公園

第9話でセリと昭人が出会った場所は、

神奈川県横浜市の「山下公園」と思われます。

📍 実際の風景はこちら👇

回想シーンでは、公園にある女神像も描かれていました。

山下公園の住所

神奈川県横浜市中区山下町279

よふかしのうた聖地㉙ENEOSさいたま田島店前の歩道橋

第11話の冒頭、コウが歩道橋の上にいる餡子と出会うシーンがあります。

これは、田島団地の南側に位置する歩道橋です。

この歩道橋は、田島団地の南側に位置し、「ENEOSさいたま田島店」の前にあります。

📍 実際の風景はこちら👇

※2022年8月に全面改装されリニューアルオープンしているため、上記ストリートビュー(2021年4月撮影)とは風景が異なる可能性があります。

第13話では、警察官から逃げるためにコウが歩道橋から飛び降りるシーンも描かれています。

ENEOSさいたま田島店の住所

埼玉県さいたま市桜区田島6丁目4-1

『よふかしのうた』第1期の聖地紹介は以上です。

実在する場所が、独特な夜の世界として描かれており、見比べてみるのも楽しいですよね。

この記事では、第1話から順番に詳しくまとめていますので、気になるシーンの舞台を振り返りたい方も、ぜひ参考にしてみてください。

また、埼玉には他の作品の聖地もありますので、興味があれば他の記事もチェックしてみてくださいね😊

『着せ恋』の聖地も埼玉に多く存在します!
気になる方はぜひチェックしてみてください😊
👉『その着せ替え人形は恋をする』第1期の聖地まとめ|実在ロケ地を徹底紹介!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次